カフカ『審判』第1章 ~ 訳その7

K. achtete auf diese Reden kaum, das Verfügungsrecht über seine Sachen, das er vielleicht noch besaß, schätzte er nicht hoch ein, viel wichtiger war es ihm, Klarheit über seine Lage zu bekommen;

訳) K.はこの会話にはほとんど気を留めなかった。自分の持ち物を好きにできる権利は、今のところあるのだろうし、それを重要とは思っていなかった。ずっと重要なのは自分の今の情況をはっきりさせることだった。

メモ)
das Verfügungsrecht は辞書引くと法律用語として「処分権」って出てくるけど、もともとの die Verfügung(「意のままにすること」)+ das Recht で訳してみた。

in Gegenwart dieser Leute konnte er aber nicht einmal nachdenken, immer wieder stieß der Bauch des zweiten Wächters – es konnten ja nur Wächter sein – förmlich freundschaftlich an ihn, sah er aber auf, dann erblickte er ein zu diesem dicken Körper gar nicht passendes trockenes, knochiges Gesicht mit starker, seitlich gedrehter Nase, das sich über ihn hinweg mit dem anderen Wächter verständigte.

訳) このふたりが居るところでは、熟慮することはできず、ふたり目の監視役(たしかにたんに監視役でしかないのだったのだが)の腹が何度も、まったく馴々しい感じでぶつかってくるのだが、見上げてみると、この太った身体には似つかわしくない、骨ばった顔が目に入るのだった。その鼻は、でかく、横にねじまがっており、その顔はあたま越しに、もう一人の監視役と話し合っていた。

メモ)
das sich über ihn hinweg mit dem anderen Wächter verständigte. の das は Gesicht を受けている。

ein zu diesem dicken Körper gar nicht passendes trockenes, knochiges Gesicht でひとかまり。 zu から knochiges までが Gesicht にかかる

über ... hinweg - … を越えて

Was waren denn das für Menschen? Wovon sprachen sie? Welcher Behörde gehörten sie an? K. lebte doch in einem Rechtsstaat, überall herrschte Friede, alle Gesetze bestanden aufrecht, wer wagte, ihn in seiner Wohnung zu überfallen?

訳) いったいどういった男たちなんだろう? なんについて話をしているんだろうか? どんな部局に属しているんだろうか? K.はまだ法治国家に住んでいるんだし、いたるところで平和が支配し、すべての法律はきちんと存続している。だれが、家にいる自分をあえて襲おうというんだろうか?

メモ)
wer wagte, ihn in seiner Wohnung zu überfallen? なにげに訳しづらい。。

Er neigte stets dazu, alles möglichst leicht zu nehmen, das Schlimmste erst beim Eintritt des Schlimmsten zu glauben, keine Vorsorge für die Zukunft zu treffen, selbst wenn alles drohte.

訳) 彼はこれまで、すべてをできるかぎり簡単に受け取り、最悪のことはその最悪のことが起こってからはじめて信じ、たとえ万事、危機的情況が差し迫っても、 将来に対してあらかじめ備えるようなことはない、いつもそのような傾向であった。

メモ)
selbst wenn ... - たとえ...でも
alles drohte が訳しにくいけど、すべてのことが好ましくない方向になっていく、危機が迫ってくる、といったところでしょう。ちょっと意訳してみた。

とここでひと区切りつけます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です