カフカ『審判』第1章 ~ 訳その8

Hier schien ihm das aber nicht richtig, man konnte zwar das Ganze als Spaß ansehen, als einen groben Spaß, den ihm aus unbekannten Gründen, vielleicht weil heute sein dreißigster Geburtstag war, die Kollegen in der Bank veranstaltet hatten, es war natürlich möglich, vielleicht brauchte er nur auf irgendeine Weise den Wächtern ins Gesicht zu lachen, und sie würden mitlachen, vielleicht waren es Dienstmänner von der Straßenecke, sie sahen ihnen nicht unähnlich – trotzdem war er diesmal, förmlich schon seit dem ersten Anblick des Wächters Franz, entschlossen, nicht den geringsten Vorteil, den er vielleicht gegenüber diesen Leuten besaß, aus der Hand zu geben.

訳) 今回はしかし、それは正しくないように思われた。なるほど、このすべてを冗談、それも自分は知らない理由で、ひょっとしたら今日が自分の30歳の誕生日ということで、銀行の同僚が行なった、ひどい冗談だと見做すこともできよう。たしかにそれは有り得ることだったし、もしかしたら、なんらかのやり方で監視役をばかにして笑うべきだったかもしれない。そうすればこのふたりもいっしょに笑いだしたのではないか、ひょっとしたら、このふたりは街角の使い走りだったのかもしれない、ふたりはそれに似つかわしくないことはなかったのだ。それにもかかわらず今回は、明らかにフランツという監視役をはじめて見たときから、もしかしたらこの二人の人間に対して有している利点を手放すことはいっさいしないと決心していた。

メモ)
[3格]+ins Gesicht lachen - 「…をばかにして笑う」(『アクセス独和辞典(第3版)』三修社

[4格]+aus der Hand geben - 「…を手放す」(『アクセス独和辞典(第3版)』三修社 


細かく考えると、ちょっといろいろ疑問なところもでてくるけど、まあなんとなくで訳しました。

ちょっとさぼってしまったこともあり、とりあえず今回はこれだけで。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です